LTSpice:JRCのオペアンプ
2010-03-27
JRCオペアンプのマクロモデルがダウンロードできます(登録必要、無料ですが)
LTSpiceで使うのにてこずりました。
サイトから一部引用しますと
-----------------------
当社が提供する製品マクロモデルおよび関連情報は、米Cadence社製のOrCAD/PSpiceで使用する事を前提に作成しています。
米Cadence社製 OrCAD/PSpice以外のシミュレーションソフトウェアでの動作は、対象外とさせていただきます。
-----------------------
ナショナルセミコンダクタのマクロモデルは簡単に使えたので同じ様にやってみたらうまくいかず。
あれこれやって、なんとかファイルの一部を修正してOKとなりました。
回路はNJM4580とNJM4558を使った11倍の増幅回路ですが、周波数特性に違いがあるのがわかります。


LTSpiceで使うのにてこずりました。
サイトから一部引用しますと
-----------------------
当社が提供する製品マクロモデルおよび関連情報は、米Cadence社製のOrCAD/PSpiceで使用する事を前提に作成しています。
米Cadence社製 OrCAD/PSpice以外のシミュレーションソフトウェアでの動作は、対象外とさせていただきます。
-----------------------
ナショナルセミコンダクタのマクロモデルは簡単に使えたので同じ様にやってみたらうまくいかず。
あれこれやって、なんとかファイルの一部を修正してOKとなりました。
回路はNJM4580とNJM4558を使った11倍の増幅回路ですが、周波数特性に違いがあるのがわかります。


- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://edycube.blog.fc2.com/tb.php/530-63a5d248