obniz(2) obniz ID とアクセストークン発行について
あわせてアクセストークンの発行についても教えていただきました。
ブログに掲載してもOKとのことですので、そのまま載せます。
こんにちは.obniz使っていただきありがとうございます.
初期の設定のままではobniz IDがわかってしまえば他人からもアクセスすることができますが,
obnizにアクセストークンを発行することで,obniz IDだけでは利用できないようにすることができます.
アクセストークンを発行するには,ユーザー登録と,そのユーザーにobnizを紐付ける ということが必要なのですが,そちらはお済みでしょうか?
簡単に、アクセストークン発行の流れをご案内しますね。
1. https://obniz.io の上のメニューのクラウド→会員登録より、会員登録をします。
2. 会員登録をすると、同じくクラウドメニューの中にマイページへのリンクが出ますので、そちらよりマイページへ行き、obnizを所有プロセスを実施します
3. obnizを所有すると、それぞれのobnizごとの設定ができるようになりますので、マイページよりお使いのobnizの設定ページへ飛び、アクセストークンを発行します
4.アクセストークンを発行以降は、obnizを使う際は、obniz idに加えてアクセストークンが必要になります
アクセストークンを発行してしまえば、他人からのアクセスはできなくなるということです。
昨晩、今朝と二回に分けて問い合わせたのですが、いずれもすぐに返事あり、びっくりです。
- 関連記事
-
- obniz(8)obnizフォーラム開設、obnizはクラウド経由のI/Oポート。 (2018/08/19)
- obniz(6)obnizがマイナーアップデートされるらしい。 (2018/08/02)
- obniz(5)電源ラインのリプル・LM35・LED (2018/07/29)
- obniz(4) obnizをブレッドボードに載せる・ブロックプログラミングでLM35を使ってみる (2018/07/21)
- obniz(3) ブロックプログラミング (2018/07/15)
- obniz(2) obniz ID とアクセストークン発行について (2018/07/14)
- obniz (2018/07/13)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://edycube.blog.fc2.com/tb.php/1054-bc6c9adc