arduinoはじめました
2011-08-28
以前から興味はあったのですが、ついに手を出してしまいました、arduino。
スイッチサイエンスさんからブートローダ書き込み済みATMega328Pを購入しました。
回路はこれまたスイッチサイエンスさんのシリアル版Arduinoのプリント基板(基板のみ)のページからリンクしてあるArduino Board - Serial Interfaceを参考にしました。
以前Asa工房さんから買ったPSoC基板の片割れに手持ちのMAX232cや三端子レギュレータなどを載せ、ブレッドボード上のATmegaにつなぎました。

クロックは手持ちに16MHzのEXO-3があったので基板を小さく切って載せてみました、フューズビットは書き換えていませんが、今のところ問題なく動作してます。


回路図です、三端子レギュレータやパスコンそれにMAX232C廻りは省略してあります。

1pinにつながっているコンデンサはオートリセット用でこれがないと不便です。
スイッチサイエンスさんからブートローダ書き込み済みATMega328Pを購入しました。
回路はこれまたスイッチサイエンスさんのシリアル版Arduinoのプリント基板(基板のみ)のページからリンクしてあるArduino Board - Serial Interfaceを参考にしました。
以前Asa工房さんから買ったPSoC基板の片割れに手持ちのMAX232cや三端子レギュレータなどを載せ、ブレッドボード上のATmegaにつなぎました。

クロックは手持ちに16MHzのEXO-3があったので基板を小さく切って載せてみました、フューズビットは書き換えていませんが、今のところ問題なく動作してます。


回路図です、三端子レギュレータやパスコンそれにMAX232C廻りは省略してあります。

1pinにつながっているコンデンサはオートリセット用でこれがないと不便です。
スポンサーサイト
PSoCでLED Matrix 10x10
2011-08-13
PSoCで秋月のLed matrixを動かしてみました。

LED以外はハンダ面に載せてみました。う~~ん配線が無茶苦茶・・・。まぁこれぐらいならつながってればいいんですが。
名前をスクロールさせてみました。ちなみに私の名前は木下です。
フォントは美咲フォントです。
必要な文字だけドットパターンを作りました、一ドットずつ拾ってエクセルに打ち込みパターンデータを作りました。面倒な作業でした。
もっと簡単にできないでしょうかね。

LED以外はハンダ面に載せてみました。う~~ん配線が無茶苦茶・・・。まぁこれぐらいならつながってればいいんですが。
名前をスクロールさせてみました。ちなみに私の名前は木下です。
フォントは美咲フォントです。
必要な文字だけドットパターンを作りました、一ドットずつ拾ってエクセルに打ち込みパターンデータを作りました。面倒な作業でした。
もっと簡単にできないでしょうかね。